財務諸表とは?

財務諸表とは、企業の状態を知るための健康診断書のようなものです。企業が決算期になると、開示情報として発行します。この財務諸表を読み解くことにより、企業が病気(不調)なのか?健康(好調)なのか?をチェックすることができます。投資対象にできるのかどうかを判断する大きな材料となるので、ぜひ知っておきたい内容です。

財務諸表は、大きく分けて3つの決算書があります。『貸借対照表・損益計算書・キャッシュフロー計算書』です。この3つの財務諸表を総称して、財務三表と言われています。これらの財務諸表は、EDINETや企業のホームページで公表されているIR情報で確認できます。

…なんだか、少しむずかしそうに感じますが、一度理解してしまえば意外と簡単です!それでは個別に見ていきます。

【貸借対照表】(たいしゃくたいしょうひょう)

貸借対照表とは、「会社が事業資金をどうやって集めて、どのような形で保有をしているかを表すもの」です。バランスシート(B/S)とも呼ばれていて、“資産” “負債(借金)” “資本(自己資金)”の3つに分けられます。

事業資金をどうやって集めたかを、負債資本で表し、どのような形で保有しているかを資産で表します。よって、『資産=負債+資本』の関係が成り立っています。

貸借対照表をもっと詳しく→

【損益計算書】(そんえきけいさんしょ)

損益計算書とは、「期間ごとの経営成績(もうけ具合)を表すもの」です。プロフィット・アンド・ロス(P/L)とも呼ばれていて、売上高と5つの利益から成り立っています。

5つの利益とは、“売上総利益” “営業利益” “経常利益” “税引き前当期利益” “当期利益”であり、最終的に当期利益が会社の純利益となります。ここがマイナスであれば、赤字です。

損益計算書をもっと詳しく→

【キャッシュフロー計算書】

キャッシュフロー計算書とは、『現金や預金などのお金の流れで会社の実態を表すもの』です。CF(キャッシュフロー)と表すこともあり、営業活動・投資活動・財務活動の3つの部分から成り立っています。

それぞれを簡単に説明すると、営業活動は、販売や仕入れなど、本業に関わる活動を、投資活動は、工場や機械などの固定資産の購入・売却などの活動を、財務活動は、借入や株式発行など、資金調達・返済の活動のことを言います。

キャッシュフロー計算書をもっと詳しく→

GMOクリック証券の「財務諸表分析ツール」がおすすめ

財務諸表がむずかしく感じてしまう場合は、GMOクリック証券の「財務諸表分析ツール」がおすすめです。

3年~10年分の財務諸表を、図やグラフで視覚的に分析できます。詳しい使い方や内容は、「財務諸表分析ツールの紹介」の記事で紹介しているので、ぜひご覧ください。

財務諸表分析ツールは、口座開設をしていれば無料利用できます。ツールを使いたい場合は、「GMOクリック証券の口座開設ガイド」の記事を参考に、口座を開設してください。

ページ上部へ移動